アフィリエイト広告を利用しています

ダラダラ過ごす中学生に、どう対応したらいいの?

反抗期のこと

こんにちは。さんははです。

気づくとダラダラと時間を過ごす中学生。

本当に、頭を悩ませます。どう対応しているのか、さんははの対応をご紹介します。

わたしは、親として毅然とした対応をお勧めします。

成人するまであと数年、親として責任をもって育て終えるまで、正直もうあまり時間がありません。

親として見逃せないことは、はっきりと伝えて、一人前の社会人として巣立っていってもらわなくてはなりません。

ほっといてはダメ!

ダラダラしている姿を見つけたら、しばらく数日様子をみましょう。

しかし、それでもダラダラが続くようなら、はっきりと指摘し、自分のするべきことを先にするよう、促しましょう。

世間的には、

  • 「中学生になるとやることが増えて疲れているのでしょう。」
  • 「疲れているなら家ではリラックスさせてあげましょう・・・」
  • 「小言を言わずそっと見守りましょう・・・」

    などと、キレイ事をいうのかもしれません。

ですが、、、さんはは、一人の母とて言わせてもらいます!

ダラダラが続くようなら、「決してほっておいてはいけません」

「もう中学生なんだから自分で考えるだろう。失敗して自分で頭をうてばいいのよ」

などと考え、ほっておいてはいけません

失敗してからではますます手遅れになります。

手遅れになる前に、嫌がられても、親として気づいたことははっきりと伝えましょう。

一回伝えても、残念ですが、すぐに改まりません。わたしは、何回も何回も言い続ける覚悟をしています。

「自律の力」が不足していることを伝える

「ダラダラしたい」「もっとねたい」「遊びたい」「食べたい」「やるべきことを見て見ぬふりをしたいたいたいたい・・・。

これらの感覚は、自分の欲望です。

でも、大人になるには、こういった欲望があっても自分で自分の心を自制できなくてはなりませんよね。

それが自律した人間に成長するということだと思います。

食べたい、寝たい、遊びたい・・・これらは幼い子どもでしたら、多少しかたがないことです。

しかし、小学生時代にだんだんと我慢することを覚え、

  • 「遊びたいけど、先に宿題を終わらせよう」
  • 「おやつをもっと食べたいけど、ごはん前だから我慢よう」
  • 「夕方眠たいけど、今寝たら夜に寝られなくなるから我慢しよう」

と自律の力をつけてきたはずです。

が、

「しかし、中学生のあなたの姿が今そうなっていない」

「中学生ににもなって、ダラダラしていていいわけがない。今のあなたは、欲望に負け、自制心がなくなっている。

とはっきりと指摘しましょう。

するべきことをリストアップさせる

そして、自分のするべき課題が終わっているのか、順調に進んでいるのか確認しましょう。

中学生ですから、親がタブレット内容や宿題のプリント類まで確認する必要はありません。

しかし、本人の頭の中を整理させためにも、一度するべき課題を洗い出させることは必要です。

本人は嫌がると思います。でも、できていないことを見逃すことは親としてできません。

  • やるべき課題をリストアップする
  • その課題の提出期限までに、一日何ページすれば間に合うか計算する
  • その予定を手帳に書き込む 
    (※手帳はセリアで販売されているもので十分です。)

なぜか自分は書き出さなくても頭に入っているので、できると思っているようです。

が、、、そんな非凡であるわけありません。

自分が凡人であることが分かっていない、要するに幼いんです。

「できていない自分を自覚するように」と言うと、「ムッ・・・!」とした顔をしてくるかもしれません。

だけど、親に言われたことを乗り越えられないで、社会に出でからの困難を乗り越えられることができるでしょうか・・・???

「現実を見る」それだけのことです。

するべき課題が終わってから「ゆっくり」過ごしたらいいと思います。

「ダラダラ」と「ゆっくり」は違いますので・・・。

たくましく育っていってほしいです。

また、書きます。