小学生までの子育て

しつけ

子どものおこづかいについて 

子どものおこづかいについてお伝えします。おこづかいが子どもにとってよい学びの機会になるよう、私は「お手伝い制」「定額制」「金額は少ない方がいい」と考えています。おこづかいを通してお金に使われるのでなはく、たくましく育ってくれることを願っています。
勉強

中学受験の過熱傾向に思うこと

中学受験の過熱について思うこと。中学受験には負の側面があると分かったうえで、周りの友達が受験するとか、親の見栄とかで決めるのではなく、中学受験の適性があるかどうかを、子どもではなく、塾でもなく、親が慎重に判断してあげることが子どもの為だと思います。
勉強

小学校入学までおうちでしておくべき勉強

小学校入学前の勉強について、ご紹介します。入学前に、ひらがなとカタカナ、簡単な足し算をできるよう、おすすめのドリルと勉強方法をご紹介します。
しつけ

「叱る」と「怒る」は違うって本当?親の気持ちの伝え方

「叱る」と「怒る」は違うって本当でしょうか?親として本気で子どもに伝えたいことありますよね。そんな時はどのように伝えるのがいいでしょうか?本気で怒ってはダメなのでしょうか?親として本気で子育てにぶつかってきた母としての考えをお伝えします。
勉強

小学生の英語の勉強どうしたらいいの?

小学生の英語の勉強、大変ですよね。英語の勉強を無理なく、自然に取り組めるよう我が家の方法をご紹介します。