勉強

勉強

中学受験の過熱傾向に思うこと

中学受験の過熱について思うこと。中学受験には負の側面があると分かったうえで、周りの友達が受験するとか、親の見栄とかで決めるのではなく、中学受験の適性があるかどうかを、子どもではなく、塾でもなく、親が慎重に判断してあげることが子どもの為だと思います。
10代の本

「学校に染まるな!」(おおたとしまさ著)を読んだ感想【おすすめ度★★★☆☆】

「学校に染まるな!」(おおたとしまさ著)を読んだ感想と気づきをお伝えします。中高生向けに書かれた本ですが、少し堅い内容でしたので、親目線で読みました。「学校に理想を求めない」「学校はダメでいい」「学校のネガティブな部分に自分自身が染まらなければいいだけ」と述べられています。
思うこと

勉強はほどほどでいいと思う

今の時代、早期教育や小学校受験、中学受験だとその流れをあおるような風潮が強いですが、 本当に安易にその風潮に流されてしまっていいのかな・・・と最近つくづく感じます。 もちろん勉強は、得意ならとことんしたらいいと思います。 でも、そこまで得意...
勉強

小学校入学までおうちでしておくべき勉強

小学校入学前の勉強について、ご紹介します。入学前に、ひらがなとカタカナ、簡単な足し算をできるよう、おすすめのドリルと勉強方法をご紹介します。
勉強

小学生の英語の勉強どうしたらいいの?

小学生の英語の勉強、大変ですよね。英語の勉強を無理なく、自然に取り組めるよう我が家の方法をご紹介します。