思うこと 「子育て 失敗 手遅れ」で検索されている方へ 「子育て間違ったかな・・・なんでこんなことになってしまったのかな」と思った時が、やりなおしの時期、親が変わる時なんだと思います。親の子を想う気持ちを素直に、正直にぶつけたらいいと思います。親の覚悟次第です。 2024.10.09 思うこと
思うこと 無理してがんばらないでいい 昔はがんばるという言葉に好印象はなかったそうです。無理してがんばらなくても、がんばらないといけないときは、自然にくるんだろうから、無理して自分からがんばらない。普段は50点の母でいいかなと思うようになった話です。 2024.05.13 思うこと
子どもに伝えたい言葉 益はなくとも、意味はある(鍵山秀三郎氏の言葉) 子どもたちに伝えたい言葉「益はなくとも、意味はある」(鍵山秀三郎氏の言葉)の紹介。40代を過ぎると、学校のPTA役員や自治会役員など地域や子どもの為の役回りをする機会が増えてきました。そんなときこの言葉に出会い、心に響きました。 2024.03.19 子どもに伝えたい言葉
思うこと 勉強はほどほどでいいと思う 今の時代、早期教育や小学校受験、中学受験だとその流れをあおるような風潮が強いですが、本当に安易にその風潮に流されてしまっていいのかな・・・と最近つくづく感じます。もちろん勉強は、得意ならとことんしたらいいと思います。でも、そこまで得意でない... 2024.03.08 思うこと
思うこと 東大生は勉強しなさいと言われてこなかったというネット記事が多いけど・・・ ネット記事に「”東大生は勉強しなさい”と言われたことがなかった」という種類の記事をなぜか定期的に見かけるのですが・・・凡人のわたしは同じような子育てをしてしてはいけないと思っています。 2024.02.22 思うこと